気になる足の臭いを解消しよう!
カラダの臭いは自分では気づきにくい人間の生理現象です。自分の体臭に
気づいてもどうしたらいいか分からない方の為の悩みを解決するお手伝いをします。
■足の臭いの原因について
汗のせいなの?
靴を脱いだ時に嫌な臭いに困った事はないですか?特に暑い夏場に近づくにつれてひ
どくなる足の臭い・・。革靴を履いて働くサラリーマンにとっては、とても重要な事ですよ ね。そんな時は決まって足の裏に汗をかいているもんですが、足の裏が臭うのは汗が原 因ではないんです!
足の裏には「エクリン腺」という汗の穴が密集しているので、個人差はあるもののとにか
く汗をかきます。両足でコップ一杯以上の汗をかくと言われています。
えっと驚きますが、この汗には、ほとんどニオイはありません。でも、そのまま放置してお
くのは危険の芽です。足についている雑菌が、皮脂や汚れ汗に含まれる有機物を分解し て悪臭に変わるというわけです。
さらに靴などの密閉された状態の足は、雑菌が繁殖しやすい高温多湿な状態・・。雑菌
の活動は活発し、さらに臭いを発生させます。
冬場に、女性がよくはいているブーツなどは、典型的な例です。ブーツは熱を逃がさず密
閉された空間を保ち、さらには足の大部分をしめています。暑い夏場でなくとも臭いが発 生してしまうのは否めません。
また、脂っこい食物を多用にとる事によって、「エクリン腺」が活発になり、余計に汗をか
く原因となります。
結局、汗自体に臭いはないといっても雑菌と混ざり合う事によって、汗も悪臭の原因にな
ってしまいます。
足の臭いを防ごう
■靴のムレを防ぐ
臭いの原因の大部分をしめているのは雑菌です。雑菌を繁殖させない為には、雑菌の
嫌う環境を作る必要があります。その為には、靴の中を高温多湿にしないようにする事 です。
1.通気性のよい靴をはく
特に夏場では、空気を通すような通気性の良い靴を選び、はくようにしましょう。
2.吸湿性の高い靴下をはく
吸湿性の高い靴下をはきましょう。ストッキングは、基本的に靴下に比べて汗を吸いま
せん。これでは雑菌を繁殖させてしまいます。ストッキングも吸湿性の高いものを選ぶ事 をおすすめします。またインソールを合わせて使うと効果があがります。
3.靴を脱ぐ
外出中には無理ですがオフィスなどではサンダルやスリッパにはき替えるようにし湿気を
逃がすようにしましょう。
4.同じ靴をはかない
同じ靴は湿気の原因になります。2〜3足を使いまわしましょう。
■靴のケアを忘れずに
靴の湿気を逃がす為に靴のケアをしましょう。
1.陰干しの日
靴の水分は1日では逃げません。1日はいたら次の日は風通しの良い場所に日陰干しま
しょう。
2.下駄箱の湿気をとる
下駄箱は基本的に湿気が多く臭いの原因になりますので、除湿剤を入れたり新聞紙を
敷いたりして、湿気を逃がすようにしましょうね。
3.消毒して雑菌をとる
アルコール入りのウエットティッシュやスプレーで靴を殺菌し、雑菌を排除しましょう。
■脂系の食事を控える
脂っこい食事(肉や乳製品)は脂質の分泌が増えて、汗をかきやすくなります。意識して
避けるようにしましょう。
■足の消臭グッズを使用する
臭いを消臭する「フットスプレー」、足の臭いを調節する「フットパウダー」、「フットジェル」
や「フットシート」、汗を拭き取る「制汗シート」や靴用の「乾燥剤」などの足の消臭グッズ を使用するのも一つの手です。
足の臭い予防のお奨めグッズ
足の臭いの原因は、足の汗の穴「エクリン腺」から出る汗が雑菌と混ざりあう事です。
靴などの密閉された状態の足は、雑菌が繁殖しやすい高温多湿な状態です。こうなると
雑菌の活動は活発化し、さらに臭いを発生させます。
ココでは、足の臭い予防の手助けをする、お奨めグッズを紹介します。
■バクテリアを中和!
ワキガ防止ではお馴染みのクラヴィンは、足にも効果があります。
なじみのない成分名だと思いますが、このクラヴィンという成分は、臭いの原因となる汗
を制汗するという効果ではなく、臭いの原因となるバクテリアを中和する能力を持ってい ます。
このクラヴィンは、イスラエルのハラヴィン博士によって発見され、臭いの元であるバクテ
リアを直接中和してくれるので、お風呂に入ってもプールで泳いでも効果が持続すると言 われているからすごい。
■靴生活による足の病 水虫
右足の小指と薬指の間の皮がむけたり、足の裏が硬くなったり
皮膚科で水虫と診断されると飲み薬と塗り薬を処方される
5本指の靴下を履いたり、会社では靴を脱いだりして気をつけていても再発するとむなし
い
|